コンテンツへスキップ

プロフィール

高橋紘士 Hiroshi Takahashi

東京通信大学教授
高齢者住宅財団顧問

特殊法人社会保障研究所研究員(1971〜1984),法政大学教授(1984〜1997)、立教大学教授(1997〜2010)、国際医療福祉大学大学院教授(2010〜015)などを経て現職。

全国社会福祉協議会研究情報センター所長,社会福祉医療事業団(現福祉医療機構)理事、(社)日本社会福祉士会理事,などを歴任。

現在,(一社)高齢者住宅推進機構理事、(公社)有料老人ホーム協会理事、 (一財)杉浦地域医療振興財団評議員、(公財)車両競技公益記念財団評議員、(一財)ユニットケア推進センター理事。日本福祉介護情報学会代表理事,政策 評価に関する有識者会議座長(厚生労働省)、社会福祉士・精神保健福祉士国家試験委員会副委員長、東京都社会福祉審議会委員長,東京都障害者施策推進協議 会会長、富山県高齢者保健福祉計画等推進委員会委員、横浜市生活あんしんセンター業務監督審査会会長、文京区地域福祉計画推進員会会長、世田谷区保健医療 サービス向上委員会会長、近江八幡市地域包括支援センター運営委員会会長などを兼務。また、日本大学文理学部社会福祉学科非常勤講師。

著作

『地域連携論〜医療看護介護福祉の協働と包括的支援』(2013 共編 オーム社)、『地域包括ケアシステム』(2013 分担執筆、西村周三監修、国立社会保障・人口問題研究所編 慶應義塾大学出版部)、『地域包括ケ アシステム』(2012 編著 オーム社)、『地域包括支援センター 実務必携』(2008 編著 オーム社)、『コミュニティ福祉学入門』(2005  共編著 有斐閣),『地域ケアシステムの構築の実践』(2003 単著全労災協会調査研究シリーズ21),『介護保険のマネジメントシステム』(1999 共著 医学書院)、『高齢者の権利擁護システム』(1998 共編著 勁草書房)、『福祉情報化入門』(1997)(共編著 有斐閣),『福祉の立場』 (1995)(単著 筒井書房)、『市民参加と高齢者ケア』(1993 共編著 第一法規出版)等の他,論文、著書多数。

論文等については http://ci.nii.ac.jp も参照してください。

http://ci.nii.ac.jp/search?q=高橋紘士&range=0&count=20&sortorder=1&type=0