コンテンツへスキップ

八丁堀だより開設のお知らせ

2015年5月1日記

八丁堀とは私が理事長をしている、高齢者住宅財団のオフィスがあるところです。ビルの名は、京橋という名称がついていますが、町名は八丁堀2丁目です。ビルの名の通り京橋からは徒歩15分、新富町からもほぼ同じくらい、日比谷線八丁堀駅から、ほぼ5分のところに、財団があります。ビル街のなかに、しもた屋風の家族でやっているお店がちらほら、このこのような自営のお店が八丁堀の風情をあらわす老舗が点在しています。その意味で、平成ではなく、昭和の町並みがまだところどころに残っており、さらにお店の名前から遠く江戸時代にもさかのぼれそうな神佛具屋さん、漢方薬やさんなども残っています。この八丁堀に他出する用事がなければ、ほぼ毎日通っています。理事長室は日に日に研究室に様変わりをしています。

この理事長室兼研究室から、よしなしごとを、発信していきたいとおもっています。ごひいきのほどよろしくお願いします。